「NEXZ LIVE TOUR 2025」の新潟公演が近づいてきましたね!
この記事では車でアクセスする方に向けて、周辺のおすすめ駐車場5選、事前予約できる場所や混雑を避ける裏ワザまでたっぷり詰め込みました♪
駐車場選びに失敗したくないあなた、NEXZライブを快適に楽しみたいあなたに向けて、しっかりとお届けします。
ぜひ、最後まで読んで、ベストな駐車プランを見つけてくださいね😊
ライブ参戦には
NEXZのペンライトも
要チェック!


NEXZライブ2025新潟公演|駐車場の完全ガイド
NEXZ ライブ 新潟 駐車場の完全ガイドとして、当日の会場情報やアクセス方法を丁寧にまとめていきます。
①新潟テルサの基本情報
今回の「NEXZ LIVE TOUR 2025」新潟会場は「新潟テルサ」です。
- 住所:〒950-1141 新潟市中央区鐘木185-18
- 電話番号:025-281-1888
新潟テルサはアクセスしやすく、ライブやイベントが頻繁に開催されている人気スポットです。
新潟市中央区にある多目的ホールで、約1,500人収容可能な本格的な施設なんですよ。
なお、会場周辺は住宅地に近いので、騒音やマナーにはちょっと注意が必要です。
②当日の開場時間とタイムスケジュール
NEXZの新潟公演は、2025年6月8日(日)に開催です!
開場は16:00、開演は17:00の予定になっています。
混雑が予想されるので15時台には会場入りできると安心ですよ。
グッズ販売は早めに始まる場合もあるので、SNSで最新情報をチェックしておきましょう。

終演は19:30〜20:00頃と予想されますので、帰りの時間も余裕を持って計画しておきたいですね!
③アクセス方法(電車・バス・車)
新潟テルサへのアクセス方法を、交通手段別にまとめました。
交通手段 | アクセス方法 |
---|---|
バス | JR新潟駅南口から:S7 スポーツ公園線「産業振興センター前」下車 徒歩1分(所要時間:約20分、運賃:370円) 市役所前から:S1 市民病院線「東京学館前」下車 徒歩2分(所要時間:約35分、運賃:380円) |
タクシー | JR新潟駅南口から4人乗り 2,200 ~ 2,500円(概算) ライブ当日は混雑注意 |
車 | ・JR新潟駅南口から弁天線経由15分 ・新潟中央I.C.から約2分 ・女池I.C.から約5分 ・新潟亀田I.C(JR新潟駅南口方面出口)から約8分 ・姥ヶ山I.C.から約8分 |
公共交通機関の利用が推奨されていますが、車で来場される場合は駐車場の確保がカギになりますよ。
新潟テルサ周辺のおすすめ駐車場ベスト5
新潟テルサ周辺には、いくつかの便利で使いやすい駐車場があります。
この章では、周辺の駐車場を厳選してご紹介しますね!
新潟会場周辺のおすすめ駐車場ベスト5
①新潟テルサ 専用駐車場
- 距離:施設併設(徒歩0分)
- 営業時間:イベント開催時間に準じる(閉館後は施錠)
- 収容台数:約600台
- 料金:無料
施設併設の駐車場ですが、イベント時はかなーり混雑します。
早めの到着が推奨です。
②タイムズいくとぴあ食花第1
- 距離:新潟テルサから約270m(徒歩約4分)
- 営業時間:24時間営業
- 収容台数:297台
- 料金:30分 100円、最大料金 24時間 1,000円
電子マネー、クレジットカードも利用かのうです。
③女池7丁目パーキング
- 距離:新潟テルサから約1.3km(徒歩約17分)
- 営業時間:24時間営業
- 収容台数:1台(予約制)
- 料金:500円〜/日、50円〜/15分
「akippa」で事前予約OKの駐車場。再入庫もOKです
④鍋潟新田1140駐車場
- 距離:新潟テルサから約1.2km(徒歩約15分)
- 営業時間:24時間営業
- 収容台数:2台(予約制)
- 料金:1,000円〜2,700円/日
こちらも「akippa」で事前予約OK。
10日前から予約できます。
⑤湖南パーキング(日祝のみ)
- 住所:新潟県新潟市中央区湖南27-7
- 距離:新潟テルサから約624m(徒歩約8分)
- 営業時間:10:00〜23:59
- 収容台数:3台(予約制)
- 料金:500円〜700円/日
こちらも「akippa」で事前予約OK。
料金も比較的安価なので、イベント時の混雑を避けたい方に最適ですよ♪
ネクスジライブ新潟公演に車で行く人が知っておくべき5つのこと
ここからは、NEXZの新潟ライブに車で行く人が知っておくべき5つのことをご紹介しますね。
①駐車場は事前予約がマスト
ライブ当日はどこの駐車場も激混み!…ってこと、よくあるんです。
せっかく早く着いたのに「満車で停められない~!」なんてなったら、泣いちゃいますよね。
だからこそ、「akippa」や「パーキング予約なら特P(とくぴー)」などの駐車場予約サービスを使って、前もって予約しておくのがオススメです♪



早い人だと1週間以上前に予約しちゃうので、ライブへの参戦が決まったらすぐ予約しちゃいましょう~!
ちなみに、「特P」は30日前から予約OKなので早めに駐車場を押さえておきたい時はめっちゃ重宝しますよ!
特Pの公式HPはこちら⏬
パーキング予約なら特P(とくぴー)
②混みやすい時間帯はいつ?
ライブ当日、一番混み合うのは「13:00〜15:00」の時間帯です。
この時間は、遠方からくるファンが一気に到着し始めるタイミング。
新潟テルサの周辺道路も徐々に混雑してきて、駐車場はどこも満車になりがちです。
また、会場に近い駐車場ほど早い段階で埋まってしまうため、遅く到着すると空きを探してウロウロ……なんてことに。



駐車だけで疲れた……なんてことにならないように、計画的に動きましょう!
③満車時のスマートな代替案
ライブ当日、「予約し忘れた!」「駐車場が見つからない…」そんな時、どうすればいいの!?
そんなときの裏ワザが、少し離れた駅周辺に停めて電車で1駅移動する作戦です!
徒歩圏内にこだわらず、柔軟に動けるとラクですよ~!
④akippaや特Pの使い方ガイド
「akippa」や「パーキング予約なら特P(とくぴー)」って使ったことありますか?
このサービス、めちゃくちゃ便利なんです!
使い方はとってもカンタンで、エリアと日付を選んで、一覧から空いている駐車場を選ぶだけ。
料金もハッキリ表示されてるし、キャンセル対応の条件も明確なので安心です。



中には「個人宅の駐車場」もあって、まさに穴場スポットが見つかっちゃうかも!
駐車場予約サイト一覧
⑤駐車場予約で確認すべきポイント
予約する前に、ちゃんと確認すべきポイントってあるんですよ~!
- 最大料金の設定があるか
- 徒歩何分かかるか、Googleマップで要チェック!
- 車の高さや幅など制限があるか
- キャンセル可能な時間の締切も大事
口コミやレビューも見ておくと、現地でのトラブルも避けられます。
こういうチェックをしておくだけで、当日の安心感がまるで違いますよ〜!
ネクスジライブ新潟公演の準備マニュアル
ライブに慣れていない方でも、しっかり準備すれば思いっきり楽しめちゃいます!
ここでは、「持ち物」「暇つぶし」「グルメ」「服装」の4つの視点から、ライブを楽しむためのポイントを紹介しますね。
①ライブ当日の持ち物チェックリスト
「えっ!?うちわ忘れた!」…そんな悲劇を防ぐために、チェックリストは必須です!
せっかくのNEXZライブ、忘れ物でテンション下げたくないですもんね♪
ということで、基本の持ち物をリストアップしてみました!
- チケット(QRコード表示のスマホ or 紙チケット)
- 身分証明書(免許証・学生証など)
- スマホ&モバイルバッテリー
- うちわやペンライト(推しを応援するマストアイテム!)
- 折りたたみクッション(長時間座るとお尻が…)
- 汗拭きシート&ハンディファン(暑さ対策はしっかりと)
- 虫よけスプレー(6月の浜松は湿気が多くて虫が出やすい!)
特にモバイルバッテリーは超必需品!
できれば軽くてコード一体型のものが便利ですよ。
②開演までの時間の過ごし方アイデア
「開演まであと2時間…なにしよう?」って迷っちゃう人、案外多いんです!
でも実は、ライブまでの“待ち時間”もめちゃくちゃ楽しい時間なんですよ~♪
- 推しのフォトカードを交換してファン同士で交流!
- ぬいぐるみで撮影タイム📸(インスタ映え狙えます♡)
- ライブノートを書いて今日の思い出を記録しよう!
- スマホでNEXZのMVを見てテンションUP!
ひとり参戦でも、こうした楽しみ方があれば寂しくなんてないですよ♪
③新潟テルサ周辺で楽しめるグルメ情報
「ライブの前後って、どこでご飯食べればいいの?」って悩む方、多いですよね。
新潟テルサ周辺には、おいしくてお手頃なお店がいっぱいありますよ~!
おすすめグルメスポット
- キラキラレストラン
- ピッツェリア 新潟中央インター店
- Bistro Canaria(ビストロ カナリア)
ライブ当日はどこも混雑しがちなので、ちょっと時間をずらすのがコツですよ〜!
④6月の気温別おすすめコーデと対策
6月の新潟は梅雨入りの時期で気温と湿度が高くなるため、蒸し暑さと突然の雨対策がポイント。
以下に、天候別のおすすめコーデと対策をまとめました。
シーン | 推奨アイテム | 備考 |
---|---|---|
日中(晴れ) | 半袖シャツ / 薄手の長袖 / カーディガン | 室内冷房や風が強い日は羽織が◎ |
朝晩・雨天 | 薄手のジャケット / パーカー | 朝晩は冷える日もあるため調整しやすい服を |
足元 | スニーカー / 防水仕様の靴 | 雨対策があると安心(滑りにくい靴底) |
雨対策 | 折りたたみ傘 / レインコート / 撥水バッグ | 特にイベントやライブ待機時に便利 |
会場の中はクーラーが効いていて、寒く感じる人もいます!冷えが苦手な人は、ストールやひざ掛けをバッグにINしておきましょうね~。
【2025最新】NEXZライブ新潟の駐車場情報まとめ
「NEXZ LIVE TOUR 2025」新潟公演について、アクセス・駐車場・持ち物などをご紹介しました。
車で向かう場合は、混雑回避のためにも事前駐車場予約がおすすめですよ。
駐車場予約サイト一覧
どの駐車場を選ぶかで、ライブ当日の快適さってけっこう変わってくるんですよね。
近くて便利な場所、ちょっと歩くけど空きやすい穴場、そして安心の事前予約タイプ…それぞれにメリットがあるので、自分のスタイルに合わせて選んでみてください!
NEXZの最高なステージを、思いっきり楽しんでくださいね!
この記事が、あなたのライブ体験をもっとハッピーにするお手伝いになれたらうれしいです💓